ワークライフバランスという言葉はよく耳にするけれど、具体的にどのような取り組みを指すのか分かっていない、という方は案外多いのではないでしょうか? 意味は理解していても、実際に自分にどう影響するのかが分からない方も少なくないでしょう。
本記事では、ワークライフバランスが目指す現代の働き方について解説します。ワークライフバランスは会社員にも経営者にも個人事業主にも関係することですので、よく分かっていないという方はこの機会に理解しておきましょう。
ワークライフバランスとは?
ワークライフバランスは、仕事と生活の調和を目指そうという考え方です。表記としては「ワーク・ライフ・バランス(work–life balance)」とするのが正しく、その方が意味が伝わりやすいかと思います。
ワーク(仕事)とライフ(生活)のバランス(調和)がとれた人生を目指そうというのが考え方の基本です。政府はワークライフバランスを推進することにより、少子化が進む社会を、多様な人材が仕事に就ける持続可能な社会となるように目指しています。
ワークライフバランスによる相乗効果
ワークライフバランスでは、仕事と生活がお互いに良い影響を与え合えるような相乗効果の高い環境を作ることが大事です。
仕事と生活のいずれかにストレスや問題を抱えていると、もう一方にまで悪影響を及ぼします。仕事の問題を家庭に持ち込むと家族の雰囲気が悪くなってしまいますし、生活が充実していないと仕事のパフォーマンスも落ちてしまうことでしょう。
仕事がうまくいけば生活が充実し、生活が楽しいと仕事にプラスの影響を与え、双方がうまく回るようになります。これがワークライフバランスで期待されることです。
仕事か生活か、いずれかを犠牲にすることはワークライフバランスでは望まれません。仕事と生活、その両方を充実させることこそがワークライフバランスで実現すべきことなのです。
ワークライフバランスによって働き方の多様化を実現
女性の社会進出、共働き世帯の増加、終身雇用の崩壊。現代は働き方が変化しており、多様性が求められています。
ワークライフバランスは、働き方の多様化を実現することがひとつの目的です。それぞれ家庭の事情がある中で、仕事と生活を両立できる働き方ができれば、少子化が進む現代において持続可能な社会が実現するでしょう。
個々人の生き方や考え方を尊重し、年齢や人生のステージに合わせて働き方を選べるようにすること、これがワークライフバランスの実現において非常に重要になります。
後期高齢化社会では介護が必要になる家庭が多くなりますし、共働き世帯の増加によって夫婦がそれぞれ仕事と子育てを両立せざるを得ない家庭がこれからどんどん増えていくでしょう。そうした事情があると仕事の選択肢が少なくなってしまい、自分の希望する生き方が選べなくなってしまいます。
社会全体でみんなが多様な選択肢の中から就きたい仕事を選べるようにするには、やはりワークライフバランスが必要です。家庭の事情も含めて仕事とのバランスをとることがこれからの時代の働き方となるでしょう。
ワークライフバランスで求められる企業の役割
ワークライフバランスの実現には国や地方公共団体だけでなく、企業の協力が不可欠です。仕事と生活の両立を実現するには、企業の理解を得なければなりません。
たとえば介護休暇や育休をとりやすく、復職をしやすい環境を作る、柔軟なキャリアプラン支援などが企業に求められることです。少子高齢化社会が進んでいる現在、介護と育児の問題は仕事と切り離せません。
介護休暇や育休がとれない、とれても復職がしにくい環境だと離職者が増えてしまいますし、優秀な人材を手放してしまうことになります。そうなっては企業にとっては損失であるため、ワークライフバランスの実現は企業と被雇用者の双方にとって価値のある取り組みです。
仕事がすべてではない
仕事を生きがいとしている男性は多いことでしょう。その考えを批判するつもりはありませんが、現代は仕事がすべてではないという考え方にシフトしています。
仕事ばかりで家庭を顧みず、仕事に比重を置くという考え方はワークライフバランスでは推奨されません。もちろん生活するためには働かなければならないわけですが、同じ働くにしても仕事と生活の両方が充実したほうが人生は楽しいですよね。
仕事が忙しいと生活を疎かにしてしまいがちですが、生活を充実させることで仕事のパフォーマンスが上がると考えてみてください。一日は仕事と生活の時間が交互にやってくるわけですから、どちらも充実させれば毎日がもっと満ち足りたものになるでしょう。
個々人では実現できないこともあるかもしれませんが、国や地方公共団体、それに企業がワークライフバランスに取り組むことにより、これからもっと働きやすい社会になっていくことを期待したいですね。
おわりに
仕事と生活は互いに影響し合う関係であるため、双方のバランスをとることでよりよい人生にしようというのがワークライフバランスの考え方です。仕事に追われて生活をないがしろにしないように、ワークライフバランスを考えてみてください。