手取りと額面の違いを正しく理解していますか? 具体的にどう計算するのか分からないという方は案外多いのではないでしょうか。
本記事では、今更聞けない手取りと額面の違いを分かりやすく解説します。月収と月給、収入と所得の違いも解説しているので、これらも併せて理解しておきましょう。
額面とは?
額面というのは、基本給に残業代や交通費、各種手当てを合計した金額のことです。基本給を含め、会社があなたに対して支払うすべての費用が額面ということになります。
求人票では額面と表記せずに「収入」や「月収」と書かれていることが多いですが、これらの条件はほとんどが額面と考えてよいでしょう。
額面は所得税や保険料などを差し引く前の金額ですので、実際に自分の手元に入るよりも多いのが通常です。
手取りとは?
手取りというのは、収入(給与)から税金やその他の諸費用を差し引いた残りの額です。額面から税金などを引いた後の額を手取りと呼びます。
会社員の場合、毎月のお給料は源泉徴収されているため、額面通りの金額が振り込まれるわけではありません。源泉徴収では所得税、社会保険料、住民税が差し引かれます。
個人事業主であれば自分で確定申告をする必要がありますが、会社員は会社が源泉徴収と年末調整をしてくれるおかげで確定申告をせずに済むのです。
手取りと額面の違い
実際に入ってくるお給料は、額面から税金とその他諸費用を差し引いた手取りの額です。まず額面があり、そこから源泉徴収をすることで手取りの金額が決まります。
手取りと額面では大きな違いがあるので、どちらであるかをしっかり確認しておかなければなりません。
たとえば手取りの額が20万円だと認識していたとしましょう。でも実際は額面が20万円で、そこから源泉徴収されると入ってくるのは20万円より少なくなります。
20万円入ってくると思っていたのに、実際に振り込まれるお給料が20万円に満たないとなると、生活資金の予定が狂ってしまいますよね。逆の認識であれば問題ないですが、手取りと思っていて実際は額面であった時はがっかりします。
面接ではお給料のことは詳しく聞きづらいものですが、手取りか額面かは確認しておいたほうがよいでしょう。
月収と月給の違い
月収と月給は同じものと考えている方が多いですが、実はそれぞれ金額が異なります。
月収というのは、年収を12分割した金額です。年収が1,200万円であれば月収は120万円になります。
月給は、基本給に”固定で支払われる”各種手当てを合計した金額です。残業手当や通勤手当などは月給には含まれません。
この説明だと「月収も月給も結局同じなのでは?」と思ってしまいますが、月収はボーナスなどの賞与を含めた金額を加えて年収を12分割するため、月給とは異なります。
月給は月に支払われる固定の基本給と手当を合算した額ですので、残業代などを含める額面と金額が異なる場合があります。
収入と所得の違い
収入は必要経費を差し引く前の金額です。会社員であれば給与と報酬を合わせた額、個人事業主であれば事業で得た利益が収入となります。
所得は必要経費を差し引いた後の額です。確定申告では収入から必要経費を差し引いき、そこからさらに青色申告特別控除や所得控除を差し引いた額に対して所得税が課されます。
収入と所得は混同しやすいですが、額面と手取りと同様に税金や経費などを差し引く前か後かで金額が大きく変わります。
クレジットカードの申込みなどで収入を記入する欄がありますが、そこには経費を差し引く前の金額を記入しましょう。所得だと収入よりも金額が低くなってしまうため、審査で不利になる恐れがあります。
ただでさえ個人事業主はクレジットカードの審査が厳しくなるので、そこは間違えないようにしましょう。
従業員を雇用する際は額面か手取りかを明示しよう
求人を出すのであれば、給与が額面であるか手取りであるかは明示したほうがよいでしょう。雇用後に給与額でトラブルになることがあるので、額面か手取りかは事前にはっきりさせておかなければなりません。
たとえば額面20万円と手取り20万円では、実際にかかる人件費が大きく違ってきます。額面20万円であればその額が人件費になりますが、手取り20万円だと、実際にかかる人件費はもう少し多くなります。
額面と手取りを間違って提示していた場合、勘違いでしたでは済まされません。手取り20万円と求職者に提示したのであれば、その額を支払う必要があります。
おわりに
額面と手取り、月収と月給、収入と所得など、賃金や収入に関する言葉は複数あるのでややこしいですよね。本記事の解説で理解していただけのであれば幸いです。
それぞれ実際の金額が異なるので、正しく使い分けるようにしましょう。